Agile Media Network

NEWSお知らせ

「CEATECとデジタルコンバージェンスの未来」 ブロガーミーティングにご参加頂き、ありがとうございました

ceatec_logo.JPG9月8日に「CEATECとデジタルコンバージェンスの未来」 ブロガーミーティングを開催させて頂きました。ご参加いただいた皆さま、どうもありがとうございました。
今回は、9月30日から開催される“CEATEC JAPAN 2008”をテーマに、これまでのCEATECの歩みや今年の取り組み、将来への展望などをご紹介頂きました。また、今年の特別展示である”ライフコンテンツ フロンティア”に出展されるヤマハ株式会社様にも、デモや展示を行って頂きました。
まずはじめに、CEATEC JAPAN運営事務局の石崎さんに、CEATECの成り立ちや、過去8回の取り組みについてお話を伺いました。様々な業界団体で独自に行われていた展示会をまとめあげ、業界の垣根を越えた総合展示会となったCEATECですが、その裏側では様々な困難があったそうです。
DSC00703.jpg続いてCEATEC JAPAN運営事務局の薫田さんより、特別展示“ライフコンテンツ フロンティア”についてご説明頂きました。一般的には「コンテンツ」と言うと、映画やアニメ、ゲームなどが思い浮かびますが、それだけではない役割や可能性を秘めていることなど、企画のコンセプトをご説明頂き、出展される各社についてもご紹介頂きました。
その中の1社であるヤマハ株式会社の杉井さん、大島さんからは、出展予定の内容をご紹介頂きました。日本未発売の「BODiBEAT」や話題の「TENORI-ON」など、なかなか普段は目にすることのないプロダクトが登場。誰もが音楽を創る側になることができるこれらのツールは、まさに「ライフコンテンツ フロンティア」のテーマとぴったりです。


TENORI-ONのデモでは、杉井さんにより解説を交えながらの演奏が披露され、会場全体が釘付けになっていました。このような盛りだくさんの内容でしたが、最後にはなんとCEATECの会場で初めて公開される「ある技術」についても少しだけ予告して頂きました。どんな技術なのかは、CEATECまでのお楽しみです。
DSC00743.jpgプレゼンテーションの最後は、再び石崎さんから「これからのCEATEC」についてのお話を伺いました。これまでもそうでしたが、今後予想されるテクノロジーの進歩や新しいトレンドに合わせて、開催テーマや展示だけでなく、CEATECそのものも変化していくことなどをお話頂きました。
これに続く質疑応答でも、CEATECなどの展示会に参加する際に感じていることを中心に、様々な意見が飛び出しました。
DSC00805.jpg最後に「2011年のCEATECには、どのような取り組みや仕掛けがあるとよいか」というテーマについて考えて頂きました。今回は時間の都合上、予定していたグループワークは残念ながら実施できませんでしたので、数名の方に発表して頂きました。すぐの実現は難しいかもしれませんが、取り入れられるとさらにCEATECがおもしろくなりそうなアイデアが発表されており、とても有意義だったのではないかと思います。
当日の詳しい詳しい様子は、ぜひ参加者の記事をご覧ください!

ユーザーの声
▼すべて表示
generated by レビュー・ポスター




今回ご参加頂いた方はもちろん、ご参加頂けなかった方や参加された方のブログを読んで興味を持たれた方は、ぜひ9月30日から開催される”CEATEC JAPAN 2008″にご参加下さい。
イベントに対する感想や、今後「こんなテーマで話してみたい!」等のご要望ありましたら、ぜひブログに書いてトラックバック等おくって頂ければ幸いです。
今回は残念ながらご参加いただけなかった皆さまもまたのお申込みをお待ちしております。
※次回以降のAMNイベントに参加したいという方は、AMNメンバー登録フォームに登録してください。ブログ公開前にメールでイベント等の案内をお送りします。
<当日参加された方のブログ(順不同)>
Geekなぺーじ
め〜んずスタジオ – me-n’s STUDIO
ICHINOHE Blog
[M] mbdb
12 twelvejapan@はてな
コミュニケーションのカタチが変わるということ 2nd
kira-ism
DIGITAL DJ
雑種路線でいこう
LISApapaコメント集
nOObs
Polar Bear Blog
Blog::koyhoge
映像制作会社の作り方
webdog
脱*標準広告人
stop and start
あんだんご ーOOO-
ジャンクワードの森
Chiwamama的blog☆
東大駒場キャンパスの街から
はいのらネコロのてこてこ日記
チミンモラスイ?
コウコクノミライ
F’s Garage
Fool on the Web
デジタルサイネージ総研(TM)ブログ
modernomadology
Reason to be cheerful, part 2
H-Yamaguchi.net
湯川鶴章のIT潮流
マーケる?
キャズムを超えろ!

アンバサダープログラムに関するお問い合わせ

Page top